【2025年7月】ツキノワグマの目撃情報の報告

こんにちは。
八幡平市地域おこし協力隊で、猟友会の赤川です。

今回、Bearsと市役所に寄せられたツキノワグマの出没情報をもとに、2025年7月のツキノワグマ情報のレポートを作成しました。

01. Bears目撃情報のまとめ

Bearsの目撃情報の6月と7月の比較です。

2025年6月bears

6月と比較すると、安代エリアの目撃情報が増え、西根・松尾エリアについては6月同様に多数の目撃情報が報告されました。

02. 地区ごとの目撃情報のまとめ

次に、市役所に通報されたものを含めて、地区ごとの目撃情報になります。

西根

地名目撃件数
大更第1地割3
大更第16地割3
大更第18地割1
大更第19地割1
大更第24地割1
平舘第1地割1
平舘第25地割1
西根寺田第15地割1
平笠第2地割2
平笠第6地割1
平笠第24地割6
平笠第25地割1
堀切第10地割1
堀切第12地割2
帷子第17地割3

松尾

地名目撃件数
安比高原4
荒木田第10地割2
柏台1丁目2
柏台2丁目2
柏台3丁目3
松尾第4地割1
松尾第5地割3
松尾寄木第1地割15
松尾寄木第2地割2
松尾寄木第4地割2
松尾寄木第14地割1
松尾寄木第28地割1
松尾寄木第33地割1
野駄第3地割4
野駄第4地割3
野駄第5地割1
野駄第7地割1
野駄第14地割1
野駄第18地割1

安代

地名目撃件数
石神1
五日市1
上の山1
打田内1
沖田表1
叺田2
小岩井1
小柳田3
清水1
下川原1
田の沢1
寺志田1
戸鎖2
中島1
星沢2
細野1
曲田1
湯の沢1
日泥道ノ下1
保土坂3

02-1. 先月との比較

地区6月7月
西根1926
松尾3950
安代427

03. 農被害等について

7月は農被害15件と、6月の件数(2件)から大幅に増えました。
被害対象は、デントコーン、サイレージロール、リンゴなどです。

地区6月7月
西根16
松尾14
安代05

サイレージロール

サイレージロール(イメージ)

04. 時間帯ごとの目撃数

最後に、時間帯ごとの目撃数を6月と比較します。

西根

時間帯6月7月
朝 (5〜9時)1010
昼 (10〜15時)58
夕方 (16時〜)48

松尾

時間帯6月7月
朝 (5〜9時)1416
昼 (10〜15時)1517
夕方 (16時〜)1017

安代

時間帯6月7月
朝 (5〜9時)08
昼 (10〜15時)110
夕方 (16時〜)39

05. まとめ

今回は、7月の市内のツキノワグマ目撃情報をまとめました。

6月と比較すると、全体的に目撃情報、農被害等も増加しています。
特に安代での目撃・被害情報が増えました。

8月は既に人身事故が発生しています。昨年の傾向ですと、8月も7月同様に目撃情報が多いので、日常生活には十分にお気をつけください。

また農被害については、デントコーン、サイレージロール、果物(特にリンゴ)が狙われています。
こういった農作物を獣害から守るには電気柵の設置が有効です。
現在八幡平市では、電気柵に対する補助金制度も行っているので、ぜひご活用ください。

八幡平市の補助金一覧

・画像出典:Freepik(https://www.freepik.com/

関連記事
6月のツキノワグマ報告件数のレポート表紙
【2025年6月】ツキノワグマの目撃情報の報告
農作物を守る!シカの習性を活かした防除対策まとめ
野生鳥獣から農作物を守る「電気柵」の効果とは?
ツキノワグマの被害を防ぐために私たちができること