八幡平市地域おこし協力隊で、猟友会の赤川です。
9/20に八幡平市産業まつりが開催されます。
八幡平市産業まつり⇗
こちらのイベントに、市民の方へ、ツキノワグマの生態や、有害鳥獣の利活用について知ってもらうべく、以下の2団体を招待しました。
・岩手大学ツキノワグマ研究会
https://x.com/iwate_kuma
・株式会社meetme
https://x.com/yatagawa0422
今回の記事では、招待した団体についてご紹介します。
岩手大学ツキノワグマ研究会
岩手大学ツキノワグマ研究会では、主に、盛岡市の猪去地区でツキノワグマの調査及び被害対策活動をメインに行っており、かつ、県内各地で、クマに関する発信イベントや講演会活動も行っています。
昨年度は、市内でも2度、ツキノワグマに関する講演会を開催しており、多くの市民の方から好評をいただいております。
今回の出店ブースでは、ツキノワグマの生態や対策方法の基本を学ぶことができます。
皆さんの普段の生活や、仕事に役立つ内容ですので、ぜひお越しください。




株式会社meetme
株式会社meetmeは、岩泉町で地域おこし協力隊として有害鳥獣対策を行っている谷田川さんが立ち上げた会社です。
谷田川さんは、主に有害駆除でシカの捕殺を行っており、現在は、岩泉町内にジビエ施設の建設に取り組んでいます。
今回の産業まつりでは、岩泉町で捕殺したシカを使った焼きそばを提供してくれます。
すでに様々なイベントで提供されており、とても好評です。
手軽にジビエに触れることのできる機会ですので、ぜひ食べてみてください。

まとめ
今回は、産業まつり内の狩猟関連の出店者を紹介しました。
イベントは、狩猟関連以外にも市内各地の業者などが出店します。学びのあるサービスや、美味しい食事が出店されますので、この機会にぜひイベントまでお越しください。